タイムバカ日誌8


★CHOICE★詳細はココ!
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM
種からはじめるハーブ栽培トーホク Thyme/タイム お料理のスパイスに最適なピリッとした風味のハーブ気品のある香りが魚・肉料理によく合います!(家庭菜園・コモンタイムのタネ・HERB・ハーブティー)
 

 
価格:¥200-[税込]
 
■この商品はメール便で発送します。 1配送(商品6個まで):210円Thyme/タイム ハーブ 紀元前の昔から人々の暮らしのあらゆる場面で使用されてきたハーブは、現代でも料理の香辛料や添え物、ハーブティー、精油(アロマオイル)など生活に潤いを与えてくれる自然の贈り物です。初心者の方でも比較的育てやすいハーブを取り揃えました。栽培カレンダー 科名:シソ科生育の分類:多年草食用部分:茎葉生育適温:15〜25℃発芽適温:20〜25℃ THYME/タイムの特徴 タイムは、小さな葉がたくさんついた枝を次々に出し、葉には、料理のスパイスの最適なピリッとした風味があります。淡い桃色の花を沢山咲かせるので、花としても楽しめるハーブです。ヨーロッパ各地では古くから栽培され、肉類やスープ、シチューなどの香り付けに使われます。フランス料理のブーケガルニには欠かせない食材の1つです。また、ティー(利用部位は葉や茎)、鎮静効果や殺菌作用があるといわれています。ポプリも楽しめます。花壇の縁取りにもどうぞ。THYME/タイムの育て方 ・発芽温度は20〜25℃と高いので、カモミールと同様に、八重桜が咲いてからまくと良いでしょう。・たねが小さいので、鉢などにまいて薄く土をかけ、新聞紙で覆い、受け皿に水を張り、 鉢底から水を吸わせます。発芽まで1週間位かかります。・育成温度は15〜25℃で、暑さ、寒さ、乾燥に強く、高温多湿に弱いので、 風通しの良い場所が良いでしょう。水の与え過ぎに注意して乾燥気味に育てます。・葉の色が悪くなったら、少量の肥料を追肥してください。・収穫は、先端から5〜6cmのやわらかい茎葉をハサミで常時摘んで利用します。 乾燥させて使うときはつぼみが開き始めたら地上から5cm位の所で刈り取り陰干しします。 フリーザーで冷凍保存が可能です。・冬前に枯れた枝を取り除き、短く刈り込めば翌年の春には新しい葉を楽しめます。・タイムは、ブーケガルニやジャガイモ料理、ティー、バターやクリームチーズなどに混ぜれば、 風味のあるハーブバターやハーブチーズができます。コンパニオンプランツとして利用する 相性の良い野菜:キャベツ・イチゴ・バラ防虫効果があると言われています。有害となるモンシロチョウやハエを防ぎ、益虫(ハチなど)を呼び寄せます。
商品購入ページへ

このページのTOPへ

HOME

(c)タイムバカ日誌8
サイトトップ